こんばんは。
寒い一日でしたね。明日の朝は11度と、今日よりも気温が低くなりそうな予報です。チニタとルビーにペットボトル温灸をして、自分もやって、眠たくなってきました。寝れればいいんですけど、これから夕飯の支度だ〜。^^;
寒い一日でしたね。明日の朝は11度と、今日よりも気温が低くなりそうな予報です。チニタとルビーにペットボトル温灸をして、自分もやって、眠たくなってきました。寝れればいいんですけど、これから夕飯の支度だ〜。^^;
そんな中、アマゾンさんんお配達が。
また遊んでしまった。^^;
先日友人とSNSで話していて、同じ”噛む”でも意味が色々あるよねという話しになりました。
チニタは抱っこが大好きで、自分から私の胸の高さまでジャンプして抱っこされに来るのですが、そんな時、ジャンプを受け止めてしっかり抱っこしてあげると、目を細くしてゴロゴロいいながら顔を私の顔にこすり付け、そのうちに気持ちが高ぶって鼻をカプっと噛みます。
この種類の”カプッ♪”を
「噛んだ!危険だ!」
って言われてしまっているのが犬なのかもなあと思ったのでした。
「噛んだ!危険だ!」
って言われてしまっているのが犬なのかもなあと思ったのでした。
危険ではない噛みを、
「そのままにしておくと大変なことになる。しっかり躾しなければ」
と言って、犬が
”嫌だ、それ止めて”
という意味の噛みがでるような躾をしてしまっていないかな?
「そのままにしておくと大変なことになる。しっかり躾しなければ」
と言って、犬が
”嫌だ、それ止めて”
という意味の噛みがでるような躾をしてしまっていないかな?
ということなんですよね。
ネコの話しからイヌの話しになってしまいましたが、^^;ネコも同じような時に同じような表現をつかいますよね。
大好きなネコ達が苦手なことがなくなるような、そんな暮らしやすさを提供したいと思いませんか?そんな暮らしはきっとネコだけでなく飼い主さんも一緒に幸せになれると思います。ぜひこちらのセミナーをご一緒しませんか?
大好きなネコ達が苦手なことがなくなるような、そんな暮らしやすさを提供したいと思いませんか?そんな暮らしはきっとネコだけでなく飼い主さんも一緒に幸せになれると思います。ぜひこちらのセミナーをご一緒しませんか?
私も「犬とまんまる」として主催協力させて頂いております。ぜひ会場でお目にかかれますように♪