こんにちは。
今日も良いお天気の一日でした。もう少し涼しくなったらルビーの排泄散歩に出る予定です。
今日も良いお天気の一日でした。もう少し涼しくなったらルビーの排泄散歩に出る予定です。
「エリザベス女王のような気品」(笑)
と身内から絶賛されたチニタ君のエリカラ装着写真。↓
と身内から絶賛されたチニタ君のエリカラ装着写真。↓

「女王って・・。ボク男の子ですけど。」
この時はすぐ外せるようにエリカラの内側のボタンは付けてないんですけど、
「嫌だ」
というサインは一切ださないように地味〜に・・・いや地道に^^;取り組んできました。
その結果、エリカラ付けてあげようとするとゴロゴロ言うようになった彼。
「嫌だ」
というサインは一切ださないように地味〜に・・・いや地道に^^;取り組んできました。
その結果、エリカラ付けてあげようとするとゴロゴロ言うようになった彼。
でも病院に行くとこうはいかなくて、まだまだ怖い怖いになって、私の働き掛けでゴロゴロリラックス、というところまで行けていないので、犬猫の先生にヒントをもらいたくて先日質問をしたところ、
「チニタ君って気分いい時声が高くなる?」
と聞かれたのです。
と聞かれたのです。
そう、猫はそういう子多いと思うのですが、甘えて鳴くときとっても声が高くなるのです。なので
「高めの声で話しかけてあげたら?」
ということでハタと気づきました。
「高めの声で話しかけてあげたら?」
ということでハタと気づきました。
犬のボディランゲージもそうですが、相手を真似ることを人間は忘れがちなのかもなあと。
相手の習性を真似する方が(相手に合せる方が)むこうからすると分りやすいのにね。
相手の習性を真似する方が(相手に合せる方が)むこうからすると分りやすいのにね。
ということで、家でもチニタが甘えてきた時に
「チニチニ♪スゴイね〜」
と全力で高い声出して応えてます。(笑)
いつか診察台の上で私のこの声を聞いてゴロゴロ言ってもらえるように、まだまだ私の修行はつづく。
「チニチニ♪スゴイね〜」
と全力で高い声出して応えてます。(笑)
いつか診察台の上で私のこの声を聞いてゴロゴロ言ってもらえるように、まだまだ私の修行はつづく。
ということで(?)、猫の方ぜひこちらのセミナーご一緒しませんか?↓
きっと猫との関係が今よりももっと豊かになりますよ!
*******************************
青木愛弓先生セミナー「ねこのハズトレってなに?@埼玉」
→詳細、チケット購入はこちらからどうぞ!
猫ともっと仲良く、そして彼らをもっと幸せにしたい方はぜひ♪
*******************************
きっと猫との関係が今よりももっと豊かになりますよ!
*******************************
青木愛弓先生セミナー「ねこのハズトレってなに?@埼玉」
→詳細、チケット購入はこちらからどうぞ!
猫ともっと仲良く、そして彼らをもっと幸せにしたい方はぜひ♪
*******************************