こんばんは。雨の一日ですね。思いのほか残暑が厳しくなくて良かったなと思ったりしています。ただ、夏の疲れって涼しくなってきた秋口に出ることがあるようなので、ワンコも飼い主さんもお気を付けくださいね。
秋からのお散歩トレーニング、つくばは11月を予定しました。
公園の手配など、ジャムラ母さん、いつもありがとうございます!
室内でのトレーニングと違い、戸外は囲いがないので、嫌だと思ったら十分な距離をとれるのが良いなあと思っています。
大丈夫な距離が保てるということは犬達にとってもフラストレーションが少なく、安心・安全な状況だと思うので、様々なものへの社会化に適した環境なんじゃないかな。
その利点をいかす為にも、リードで彼らの行動を制御しすぎないよう気をつけたいですね。
犬にお付き合いして歩くという姿勢が基本にあって、危険そうだったり相手が嫌がったりしていたら木なって止め(リードを固定するだけで引っ張り返さない)、すぐにリードを緩める。そしてこちらに戻ってこようとした瞬間に「そうそう♪」と、正解のマークをする。
という感じで、できるだけ優しいリード使いを意識して歩きます。(詳しくは12月埼玉で開催予定の夏目真利子先生によるリードワーク・ワークショップでぜひ体験してみてくださいね。初めて体験する方はきっと目からうろこだと思います。日程は別途告知いたします。)

4月のつくば
うっかり近づきすぎて吠えてしまっても、興奮はスルーして淡々と距離を取り直し、また同じ方向を向いて歩きます。次からはそれ以上近づかないよう気を付ければ大丈夫。
・・・ということに気を付けていると、最初は吠えあっていた犬同士がある時すごく近くにいるようになった、なんてことが起きます。
でもそれを目指すのではなく、目指すのは犬同士が心地よい距離を保ちながら歩くということ。その為にも彼らのボディランゲージがわかるようになりたいですね。私もずっと勉強中です。一緒に”犬”を学んでみませんか?
ということで、今日はつくばお散歩トレーニングへのお誘いでした♪
* * * * * * <<<座学のお誘い>>> * * * * * * *
犬との暮らしに悩みの方、お散歩トレーニングに興味のある方、
ぜひ参加してみませんか?
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年9月24日(月・祝)9:45〜11:45
******************************