こんにちは。
とうとう2018年も終わりますね。
今年は「ルビー、年とったね」ってひときわ感じる年でもありました。
彼女が若いころはあまり経験なかったのですが、お散歩で声をかけられることも増え、色々考えさせられる体験もしました。
彼女をキャリーに乗せてお散歩していると、
「なんで歩かせないの?(犬なのに)」
とか。
かと思えば、いかにも”老犬です”という感じのとぼとぼと歩きを見て
「かわいそう。お散歩もういいんじゃない?」
とか。
それぞれそうしている理由があるかもしれないので、そっとしておくという優しさも必要だよねと思ったりしますが、でも愚痴を言いたいのではなく、
とうとう2018年も終わりますね。
今年は「ルビー、年とったね」ってひときわ感じる年でもありました。
彼女が若いころはあまり経験なかったのですが、お散歩で声をかけられることも増え、色々考えさせられる体験もしました。
彼女をキャリーに乗せてお散歩していると、
「なんで歩かせないの?(犬なのに)」
とか。
かと思えば、いかにも”老犬です”という感じのとぼとぼと歩きを見て
「かわいそう。お散歩もういいんじゃない?」
とか。
それぞれそうしている理由があるかもしれないので、そっとしておくという優しさも必要だよねと思ったりしますが、でも愚痴を言いたいのではなく、
犬を学んでいれば犬に倣ってスルーできるよね。学びって素敵☆
ということを言いたいのでした。
* * * * *
入り口は困りごとだったかもしれない犬の学びも、知っていくうちに彼らの豊かさに触れることになり、ついにはその学びの歩を止めれなくなる、という人は少なくなさそうです。
知れば知るほど知らないことや知りたいことが増えていく、このワクワク感。
* * * * *
入り口は困りごとだったかもしれない犬の学びも、知っていくうちに彼らの豊かさに触れることになり、ついにはその学びの歩を止めれなくなる、という人は少なくなさそうです。
知れば知るほど知らないことや知りたいことが増えていく、このワクワク感。
以前は見えずにただ過ぎていくだけだったであろう一瞬を
「あ、今のは・・・」
とか
「犬ってすごいね」
って、来年も沢山の人と共有しあえたら嬉しいな。

今年は「犬とまんまる」を開業し、初めてお散歩トレーニングや座学を開催できました。それをやってこられたのも、協力し支えて下さった方々のおかげです。心から感謝しております。
そしてたとえ大切なワンコを見送ろうとも学びの道を歩き続ける犬飼いさん達の力強い姿に勇気づけられたというのも大きかったです。そんな風景を遠くから眺めてみると、まるで犬たちが人間の手を引いて一緒に歩いてくれているようにさえ見えます。
「犬のおかげで人間になれる」という言葉があるように(「動物感覚」p.401)、犬に学ぶという姿勢が私たち自身を助け、また彼らとの暮らしをより豊かにしてくれるのではないかな。
来年も学びの道をおりず歩き続け、行動できるよう地道にがんばりたいです。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
それではみなさま、良いお年を!
===============[お知らせ]==============
お散歩トレーニングはゆるい社会化のための場所。
犬のことを一緒に学びませんか?お申込みお待ちしています。
===================================
↓↓応援よろしくお願いします♪↓↓