こんばんは。
明日から通常営業の方も多いのかな。我が家も年末、夫がインフルエンザで冬休みが前倒しになってから今日までお休みだったので、GW並みの長い休みが明日明けます。

ホットカーペットをつけ忘れたらチニタがルビーとのーの寝床に。^^;
あなたの犬に落ち着いてもらいたかったら、まずあなたが落ち着いていることだ(「犬の心にまっしぐら」p.282 )
こちらの本↓からの引用です。
昨日書いたことと被るこの言葉。本当に犬には嘘をつけません。だって彼らは人間の感情さえも匂いで分かってしまうという素晴らしい能力を持った動物ですもんね。
いつでも安定した自分でいたい。
もちろんそうだけれど・・・。
でも、日々の色々に翻弄されて、今ちょっとキツイなあ。
そんな風にいっぱいいっぱいになってる方もきっといらっしゃるはず。
そんな時の飼主さんの避難場所としてもぜひ、お散歩トレーニングをご活用ください。
「わかるわかる、私もそうだった!」
「今もこんな風にして頑張ってる最中なの」
って、ただただ今のあなたを受け入れてくれる仲間がきっといます。誰も叱ったり責めたりする人はいませんよ。
そして、そんな場所を共有する犬たちもまた、
”人間って良いものだ、自分が暮らすこの世界は優しい”
と感じてくれ、どんどんこの世界に慣れて、ネガティブな反応をしないでいられるようになっていくのではないでしょうか。
だから、たとえ犬が吠えていてもお散歩トレーニングは笑顔の絶えない場所なんですね。それは、社会化とはどういうことか、混沌の中にいる命を落ち着きに導くものはなんなのか、という犬やその他の命についての学びが支えてくれているからこそ実現できることなのだと思っています。


私と同じくチャーリードッグスクールの認定を受けてお散歩トレーニングを開催している方、これから開催する方が他にもいらっしゃいます。
東京はHome Training Serene; さん。
千葉はgris-gris さん。
そして埼玉は「犬とまんまる」が1/17(木)に開催予定です。 (毎月ではありませんが、つくばでも開催しています。)
お悩みのあるペアもそうでないペアも、一緒に犬のことを学び、犬も人もニュートラルに整えられる場所をみんなで作り上げませんか?
===============[お知らせ]==============
お散歩トレーニングはゆるい社会化のための場所。
犬のことを一緒に学びませんか?お申込みお待ちしています。
===================================
↓↓応援よろしくお願いします♪↓↓