「犬とまんまる」今年最初のさいたま散トレ、終了しました♪ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
いつもと同じような穏やかで楽しい空気が流れていましたね。

紅梅が咲き始めていました♪
社会化の場としてのお散歩トレーニングは、まずはリラックスすることが大切。でも何も意識せずただダラダラ歩いているのではない、というところがポイントだと思います。犬も人もリラックスして歩くために必要な様々な学びを、参加者のみなさんがそれぞれご自分の引き出しの中に携えて参加されることで、そのような場が出来上がるんだなと、今日も感じました。
犬ってどういう動物か。
例えば彼らは距離感を大切にしていること、飼主を通して世界を見ているということ、匂いで人間がわからないことまでわかっているということ、人間の言語とは違うもので会話をしているということ、どんなことが彼らを落ち着かせるのか、また人間のリードのテンションや叱り(罰)が犬たちに何を与えているか、などなど。
そして今日も、社会化の一番の基礎になる”名前を呼んでおやつ”について、説明させて頂きました。
そういうことを学び始めて、それによって人側が変わりだすと、犬たちの顔が更にキラキラ輝きだすのを感じます。それって犬飼いにとっては何よりもご褒美ですよね。

今日も楽しいひとときをありがとうございました!
↓↓応援よろしくお願いします♪↓↓