ハズバンダリートレーニング。犬や猫などの伴侶動物の世界でもメジャーになりつつあるトレーニングですよね。
身の回りのお世話や動物病院などでの受診の際に、動物たちの負担を減らすためのトレーニング。
でも、自分が犬に警戒される存在だと、例えハズトレだってうまく進まないから、だから普段の暮らしの中で気を付けたいことは?
そう、犬に暴力を振るたり脅したり、嫌がることを無理やりしない、ということですよね。

日向ぼっこしながらウトウト♪
自分の犬の将来を思ってこその体重測定、爪切り練習、避難訓練(クレート練習)、etc・・・かもしれないけれど。もちろんこれらも大切なことだけれど、それ以上に大切な”犬に警戒されない人になる”、”犬に好かれる存在になる”ということ。
そういう存在になるための(基礎)をきちんと押さえているかな?
その上でさらに、トレーニングの基礎も押さえられているかな?
(・・ということは、基礎を教えてくれる先生に教わらなければなりません。)
今日の記事にタイトルは、常に心の中で自分に向けて発していることばでもあります。
いつか犬を天国に送り出しその子との暮らしを振り返った時、どんなに寂しくても、犬のことを思い出すたびに心がふんわり暖かくなる・・・。そんな風になれるような一日一日を過ごしていきたいですよね。頑張る自分、踏ん張る自分のことも応援しながらね。自分を応援できる人は頑張る誰かのことも応援できる人なんじゃないかな。
============[「犬とまんまる」よりお知らせ]===========
===================================
↓↓応援よろしくお願いします♪↓↓