こんにちは。晴れたり曇ったりの埼玉です。
午前中排水管清掃も終わり、チニタも押し入れからさっさと出てきてまったりしています。

時々、チニタの姿が見えず
「あれ?チニタは?チニタどこ?」
って探し回っていると、どこからともなくひょっこり姿を現すのを見て、
昔お散歩トレーニングで「あさっての方向を向いて名前を呼んでおやつ」っていうのやったな〜って、心の中でクスクス笑ってます。
ルビーが足元にいるのに見えてないふりして明後日の方向向いて
「ルビー!あれっルビ〜?ルビーどこー?」
ってやるの。
するとルビーは
「お母さん、ここ!ここ!私ここ!」
って一生懸命目の前に顔を出す。
そうしたら
「あ、そこにいたんだね!はいルビー♪」
ってすごく嬉しそうな顔しておやつをあげるんです。
あの頃埼玉で散トレを開催してくださっていた夏目先生のワンコ、チャーリー君は、鍋のフタ開けて
「チャーリー!」
って読んだり
本を開いて
「チャーリー?」
って言ったりしても、一生懸命
「僕ここだよ」
ってアピールしていたとか。
こんな脱力系のトレーニング他にある〜?(笑)
ってあの頃は本当に可笑しかった。
でもお散歩トレーニングの場所だけでなく、日々の暮らしもユーモアを持ってリラックスして過ごせたら幸せですよね。
私はとっても生真面目なところがあるので、まずこのリラックスすることが大変でした。ルビーとの暮らしもカチコチの状態から入ったので、彼女も沢山苦労したと思います。
ちなみに、この遊びのもうひとつのポイントは(というよりこっちがメインのポイントかも。^^;)”名前を呼んでおやつ”を毎日丁寧に取り組んでいるからこそ、
「ママ(パパ)、私ここにいるよ!」
ってなる、ということ。
名前を呼ばれると必ず良い事があると約束されているから。
オヤツを使いながら、オヤツ以上のものを作る取り組み。それが”名前を呼んでおやつ”。
ポイントを抑え(ようとし)つつ、ゆるゆると・・・。一日一日が犬たちとのかけがえのない一日だから、少しでも笑顔で過ごせたらいいですね。
↓↓応援よろしくお願いします♪↓↓